ABOUT
TANEはThe Training of Thoughts and Autonomy Nurtures Everyone.を表し、「思考と自主自律のトレーニングがみんなを育てる」という意味がこめられています。“Training of Thoughts(思考のトレーニング)”はデューイ(John Dewey)の『いかに思考するか(How We Think)』(1910)という著作の中で論じられています。AIが登場し、これからの時代にはかつて以上に、人間に創造性あふれる思考力が求められると言われます。そして、 “Autonomy(自主自律)”は、この情報過多の時代、“共感”の時代にあって、難しさを増しているようです。探究(inquiry)スタイルの学びは、そのような思考と自主自律を訓練し、対話し、社会にあって一人ひとり、生をまっとうする私たちを育むでしょう。
北米やフランスをはじめとする欧州の一部の国では、学習者が主体的に進める探究において、学校図書館に軸足を置くスペシャリストが重要な貢献をしています。情報を収集し評価し整理し、キュレートする専門的スキルをもつことによって、学ぶ人たちを支援することができるからです。このサイトでは、そのような力をもつ図書館のスペシャリスト、また探究の指導にたずさわる教員、研究者らが、価値ある情報を発信します。探究に役立つツールを紹介し、探究を見つめて支援する人びとの交流の場となることを目指しています。
メンバー登録
TANE.infoには、自由にコメントやフォーラム(掲示板)への投稿ができます。こちらからメンバー登録をしていただくと、設定したユーザーネームが表示されるようになります。特定記事の更新情報を登録メールアドレスに送るよう設定することもできるようになります。登録の際には、プライバシーポリシーをご確認ください。
連載寄稿者
塩谷 京子
SHIOYA, KYOKO
放送大学客員准教授、キャリアコンサルタント、博士(情報学)。
関心テーマは、#情報リテラシー教育 #学習環境デザイン #授業デザイン #キャリア教育 #学校図書館。
SIHOYA KYOKO OFFICIAL BLOG
TANE.infoに"探究"について定期的に寄稿してくださる方を募集しています。本サイトは“探究”の支援に関わって、価値ある情報の発信を目指しており、原稿は過去に寄稿を経験したことのある者が目をとおしたうえで公開します。よって、記述の変更をお願いする場合があることをあらかじめご了承ください。関心をおもちの方は、ぜひ本サイト運営者にご連絡ください。renrakusaki★tane.info(★を@に変更)でお待ちしています。
発起人
中村 百合子
NAKAMURA, YURIKO
立教大学教授、学校・社会教育講座司書課程主任。博士(教育学)。
関心テーマは、#学校図書館 #図書館情報学教育 #オープンサイエンス。
researchmapプロフィール